最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

生活科「むかしあそびをしよう」

画像1 画像1
 今日の3・4校時は、保護者ボランティアの方から昔遊びを教えてもらいました。お手玉、けん玉、コマ、おはじき、あやとりの6種類の遊びをそれぞれグループで回りました。子どもたちは、保護者ボランティアの方から上手に遊ぶためのコツを教えてもらったり、高度な技を見せてもらったりして、意欲的に練習をしました。
 5校時は、上手に遊ぶためのコツを交流し合ったり、カードに感想を書いたりしました。カードには、「上手に遊ぶためのコツをつかみました。」「コマを上手に回すことができて、嬉しかったです。」などの感想が書かれていました。
 2月7日には、1年生が近くの保育園や幼稚園の園児たちに昔遊びを教えます。またこの日のために、「アサガオの種」「メダル」のプレゼントも用意しています。当日の交流学習が大変楽しみです。

体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、先週に引き続き養和のグランドを借りて、学年で楽しくボールけりゲームをしました。
 1月16日(木)のサッカー教室で教えていただいた基本的なメニューをこなしてから、クラス対抗のゲームをしました。一人一人が、ボールを追いかけ、夢中でプレーしました。
 1年生は、明日保護者の方から昔遊びを教えてもらう予定です。これからも、学級だけではなく、学年の交流をさらに活発にしていきたいと思います。

国語「おみせやさんごっこをしよう」

画像1 画像1
 本日の4校時に学年合同で「お店屋さんごっこ」をしました。これまで、子どもたちは、何屋さんで何を売ろうかを考え、グループで協力しながら、看板やチラシを作ってきました。
 1校時は、各クラスでお店屋さんごっこをし、4校時は1組は2組のお店に、2組は1組のお店に行く活動をしました。
 本番では、「いらっしゃいませ」「おすすめは、〜です。」「〜を1つください。」「○○円になります。」「ありがとうございました。」など一人一人がお店の人役もお客さん役も上手にでき、感心しました。
 今後も、各クラスだけではなく、生活科の昔遊びなども通して、学年の交流もさらに活発にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終・前日準備
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001